浄土真宗を開かれたのは親鸞聖人ではなく法然上人なんですか?
日本史の勉強をしますと、鎌倉時代のところで、「鎌倉新仏教」とあり、「法然は浄土宗、親鸞は浄土真宗をひらいた」と教科書に出ています。
ところが親鸞聖人の書かれたものを読んでみますと、浄土真宗を開かれたのは、私の先生である法然上人だと書かれています。
これはどういうでしょうか。
浄土真宗とは
親鸞聖人の書かれたものに、以下のようにあります。
本師源空(法然)あらわれて 浄土真宗ひらきつつ 選択本願のべたまう
(意訳)
私の先生である法然上人が浄土真宗をひらかれて選択本願を教えられた
本師(ほんし)とは先生のことで、親鸞聖人は、私の先生である法然上人が浄土真宗をひらかれた、浄土真宗をひらかれたのは法然上人であると言われています。
さらに、浄土真宗とは、選択本願(せんじゃくほんがん)であると書かれています。
選択本願とは、阿弥陀仏の本願のことです。
親鸞聖人が浄土真宗と言われたら、阿弥陀仏の本願のことを仰っています。
浄土真宗 = 阿弥陀仏の本願
以下は、いずれも親鸞聖人のお言葉ですが、
浄土真宗に帰すれども 真実の心はありがたし
謹んで浄土真宗を按ずるに、二種の廻向(えこう)あり
浄土真宗とは、阿弥陀仏の本願のことです。
今日、浄土真宗といえば、親鸞聖人が開かれた仏教の宗派の一つという意味で使われていますが、親鸞聖人が浄土真宗といえば、阿弥陀仏の本願なのです。
更に親鸞、私なし
親鸞聖人の常の仰せには
更に親鸞、珍らしき法をも弘めず、如来の教法をわれも信じ人にも教え聞かしむるばかりなり。
(意訳)
親鸞は今まで誰も教えなかったことを伝えているのではない。お釈迦様の説かれた教え、仏教を、我も信じ、皆さんにもお伝えしているだけである。
親鸞聖人は、「お釈迦様は、阿弥陀仏の本願一つを説かれる為に、仏教を説かれた」と『正信偈(しょうしんげ)』に断言されています。
如来所以興出世 唯説弥陀本願海
(にょらいしょいこうしゅっせ ゆいせつみだほんがんかい)
如来、世に興出したまう所以は、唯、弥陀の本願海を説かんとなり。
(意訳)
釈迦如来がこの世にお生まれになって仏教を説かれた目的は、唯一つ、阿弥陀仏の本願を説く為であった。
お釈迦様が阿弥陀仏の本願一つ教えられたように、親鸞聖人も、お釈迦様が説かれた阿弥陀仏の本願一つ、明らかにする為に、一生を貫かれました。
親鸞聖人は、阿弥陀仏の本願の別名で浄土真宗と使っておられますので、そういう意味では、浄土真宗を教えられた方ではありますが、一派の教団の名称として浄土真宗を開いたとは、一切、仰っていないのです。
当時の日本には、自分の力で修行をしてさとりを開こうとする「聖道仏教(しょうどうぶっきょう)」しかありませんでした。
それで、親鸞聖人の先生である法然上人は、浄土宗を開かれて、阿弥陀仏の本願を明らかにされたのです。
すでに浄土宗があるのだから、別の一派を興す必要はない、阿弥陀仏の本願一つを明らかにすることを使命とされていた親鸞聖人には、新しい宗派を立てようとか、新たな教団を作ろうという気持ちは、少しもありませんでした。
親鸞聖人がお亡くなりになった後
親鸞聖人がお亡くなりになった後、親鸞聖人こそ、最も阿弥陀仏の本願を明らかにしてくだされた方だと尊敬する人たちが、教団を形成し、その教団名を「浄土真宗」と定めたのです。
親鸞聖人は、死ぬまで「更に親鸞、私なし」の精神を貫かれた方でした。
親鸞聖人の教えを、漢字4字で「平生業成(へいぜいごうじょう)」といいます。
平生業成の意味がわかれば、親鸞聖人の教えを理解することができます。
最新記事 by あさだ よしあき (全て見る)
- お盆に墓参りだけでいいの?今からできる恩返しの方法とは - 2018年8月30日
- 幸せの花ひらく 「因果の法則」を身につける - 2018年6月27日
- 生きる意味は何か|それをブッダはたとえ話で教えている - 2018年6月5日