menu
1から分かる親鸞聖人と浄土真宗

ホーム

このサイトに
ついて

サイトマップ

親鸞聖人と浄土真宗がやさしく分かる入門サイトです。 初めて学ぶ方も、イラスト入りの解説で分かりやすく学ぶことができます。

覚如上人とは?浄土真宗の教団の基礎を築かれる親鸞聖人の曽孫

このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー:なるほど親鸞聖人 タグ: 更新日:2018/10/06
 

a41441a8a7c2d18a7c1e8f9a484a1229_s

浄土真宗では、親鸞聖人覚如上人蓮如上人の三方を、善知識(ぜんぢしき)といって、大変、尊敬しています。

善知識(ぜんぢしき)とは、正しく仏教を伝える先生のことです。

覚如(かくにょ)上人は、親鸞聖人の曽孫ですが、どんな方だったのでしょうか。

教団結成への志

親鸞聖人ご自身は親鸞は弟子一人ももたず候」、私には弟子など一人もいないと仰っていますが、親鸞聖人を師と仰ぐ人は、当時から、たくさんいました。

親鸞聖人の教えを、正しく、後世へ伝えていく為には、それらの人が団結し、強固な組織を作ることが必要不可欠です。

その必要性を痛感した覚如上人は、青年期から教団結成の志を抱かれます。

著作の活動

その為には、親鸞聖人のことを多くの人に知ってもらう、そして、親鸞聖人の教えを正確に伝えることが重要だと考えられました。

永仁3年(1295年)、覚如上人26歳の時に、分かりやすく感動的な伝記、親鸞聖人伝記を制作されました。

これは「御絵伝(ごえでん)」と呼ばれる「絵巻物」「御伝鈔(ごでんしょう)」という文章で構成されたものです。

今日でいうと紙芝居みたいなものです。

親鸞聖人の名前すら知らない人にも、親しみやすいものとなりました。

執持鈔(しゅうじしょう)口伝鈔(くでんしょう)を著(あらわ)され、親鸞聖人の教えを名文で明らかにされると同時に、親鸞聖人の教えに反する異説を、ことごとく改邪鈔(がいじゃしょう)で破られるなど、82年の生涯で、多数の著作を残されています。

覚如上人が、親鸞聖人の教えを正確に伝えることに命を懸けておられたことは、自分の長男の存覚(ぞんかく)が、親鸞聖人の教えを捻じ曲げていたことを知り、勘当されたことからも窺えます。

 

浄土真宗の教団の産声

延慶3年(1310年)、覚如上人41歳の時、京都東山の大谷にある親鸞聖人の御廟(墓所)の留守職(管理人)になった覚如上人は、そこを単なる墓所ではなく、親鸞聖人の教えが説かれる道場(寺院)に発展させるために、努力されます。

多岐にわたる覚如上人の精力的な活動により、親鸞聖人の教えを正しく聞いて、正確に伝える者の集まりが創設されました。

こうして浄土真宗の教団が産声をあげたのです。

 

こうして、親鸞聖人の教えのバトンは、親鸞聖人から覚如上人、そして、蓮如上人へと受け継がれていくのです。

蓮如上人とは?蓮如上人のことがよくわかる|蓮如上人と親鸞聖人の関係

The following two tabs change content below.

あさだ よしあき

ブログ作成のお手伝いをしています「あさだよしあき」です。 東京大学在学中、稲盛和夫さんの本をきっかけに、仏教を学ぶようになりました。 20年以上学んできたことを、年間100回以上、仏教講座でわかりやすく伝えています。
 
   

iconメール講座のご案内

今なら仏教界でも評価の高い浄土真宗の月刊誌『とどろき』の内容をメールでお送りします。

メールですので場所も取らず、毎日少しの時間で学ぶことができます。

さらに今ならとどろきの内容のPDFデータを登録後のページで無料配布しています。

毎月先着100名様の限定です。(メール講座はいつでも解除できます)

サンプルPDFをこちらから閲覧できます。

 
マンガでわかる浄土真宗   映画「親鸞 人生の目的」   歎異抄.jp   とどろきオンライン講座  

キーワード検索

マンガでわかる浄土真宗   映画「親鸞 人生の目的」   歎異抄.jp   とどろきオンライン講座  
 

記事一覧

お釈迦様物語


親鸞聖人のご生涯