menu
1から分かる親鸞聖人と浄土真宗

ホーム

このサイトに
ついて

サイトマップ

親鸞聖人と浄土真宗がやさしく分かる入門サイトです。 初めて学ぶ方も、イラスト入りの解説で分かりやすく学ぶことができます。

親鸞聖人の教えを聞くと長生きができる?親鸞聖人の長生きの秘訣

このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー:なるほど親鸞聖人 タグ: 更新日:2018/10/05
 

長生き

親鸞聖人は、仏法を聞くと長生きができると教えられています。

人生50年と言われた時代、仏教で高僧といわれる人たちは、健康を保ちつつ、長寿を全うした人が多いようです。

どうして僧侶は、長生きしている人が多いのでしょうか。

  • 早寝早起きの完全朝型の生活だから
  • 毎日、同じスケジュールで過ごすルーティンが決まっているから
  • 食事が精進料理など、肉や魚よりも野菜中心だから
  • 年をとってからも大きな声を出して読経しているから
  • 欲や怒り、愚痴の心を抑えて、心穏やかに過ごしているから
  • 座禅が精神修養によいから
  • 特有の呼吸法があるから

いろいろと理由があげられ、実際に生活に取り入れている人もあるでしょう。

特に、浄土仏教の高僧方は、長生きされています。

禅宗の曹洞宗(そうとうしゅう)を開いた道元(どうげん) 54歳
天台宗(てんだいしゅう)を開いた最澄(さいちょう)   56歳
真言宗(しんごんしゅう)を開いた空海(くうかい)    62歳
日蓮宗(にちれんしゅう)を開いた日蓮(にちれん)    61歳

これらの人と比較して、

親鸞聖人は90歳
蓮如上人は85歳
法然上人は80歳

で亡くなっておられます。

親鸞聖人の、このようなお言葉があります。

南無阿弥陀仏を称うれば
この世の利益(りやく)きわもなし
流転輪廻(るてんりんね)の罪消えて
定業(じょうごう)中夭(ちゅうよう)除こりぬ
(浄土和讃)

 

(意訳)
大功徳の南無阿弥陀仏を称えれば、苦しみの根元が断ち切られ、受けて当然な不幸や災難や若死からものがれて、この世から限りなき幸せになるのである


阿弥陀如来来化(らいけ)して
息災延命のためにとて
金光明(こんこうみょう)の寿量品(じゅりょうぼん)
ときおきたまえるみのりなり(浄土和讃)

 
(意訳)
阿弥陀如来に救われれば、息災延命させていただけると、『金光明経(こんこうみょうきょう)』の寿量品に説かれていることである。

親鸞聖人蓮如上人、法然上人が、長命であった理由の一番は、ご自身が阿弥陀仏の救いにあい、絶対の幸福となり、一人でも多くの人に阿弥陀仏の救いを知ってもらいたいと、自利利他(じりりた)の人生を歩まれたことにあるでしょう。

阿弥陀仏の本願によって、苦しみの根元である暗い心・無明の闇(むみょうのやみ)が破られ、どんな病にかかろうと、体が衰えようと、死を目にしても崩れない絶対の幸福になりますと、心に歓喜が多くなると教えられています。
そんな心で毎日、生活していますから、「病は気から」と昔から言われるように、健康を保ちやすくなります。

絶対の幸福になられた喜びから、一人でも多くの人に知ってもらいたいと、仏法を伝えられた親鸞聖人の周りには、たくさんのお弟子、また、親鸞学徒(親鸞聖人の教えを聞き求める人)が参集しました。
これを自利利他といいます。自利とは自分の幸せ利他とは他人の幸せということです。自利利他とは、自利のままが利他になる、利他のままが自利になるということで、自分が幸せになると、人にも幸せになってもらいたいと思います。また、人が幸せになると、それがそのまま自分の幸せとなります。

ある医学の研究によると、
人とのつながりは、健康にも影響があり、寿命が延び、心臓病のリスクが減り、免疫力が高まり、ストレスへの耐性も高まる。孤独と寿命について、30万人以上の被験者を分析したところ、社会的なつがなりの強い人は、孤独な人に比べ、生存率が50%高くなるといいます。
ある人が長生きするかどうか知りたいのなら、食生活や運動、喫煙の習慣などを調べるよりも、人とのつながりを調べた方が正確に予測できるともいわれます。

法然上人には、380人余りのお弟子があり、親鸞聖人には、関東での約20年間で、二十四輩といわれる代表するお弟子の他、たくさんのお弟子、親鸞聖人の教えを聞き求める人たちが集まっていました。今日、仏教の宗派で一番多いのは浄土真宗ですが、それは蓮如上人のご活躍によるものです。

長生きがしたい方は、親鸞聖人の教えを聞かれ、自利利他の道を歩んでいきましょう。

 

自利利他は仏教の因果の道理の教えからきています。

因果の道理(因果応報)とは?因果応報の本当の意味|カルマとは何か?

The following two tabs change content below.

あさだ よしあき

ブログ作成のお手伝いをしています「あさだよしあき」です。 東京大学在学中、稲盛和夫さんの本をきっかけに、仏教を学ぶようになりました。 20年以上学んできたことを、年間200回以上、仏教講座でわかりやすく伝えています。
 
   

iconメール講座のご案内

今なら仏教界でも評価の高い浄土真宗の月刊誌『とどろき』の内容をメールでお送りします。

メールですので場所も取らず、毎日少しの時間で学ぶことができます。

さらに今ならとどろきの内容のPDFデータを登録後のページで無料配布しています。

毎月先着100名様の限定です。(メール講座はいつでも解除できます)

サンプルPDFをこちらから閲覧できます。

 
マンガでわかる浄土真宗   映画「親鸞 人生の目的」   歎異抄.jp   とどろきオンライン講座  

キーワード検索

マンガでわかる浄土真宗   映画「親鸞 人生の目的」   歎異抄.jp   とどろきオンライン講座  
 

記事一覧

お釈迦様物語


親鸞聖人のご生涯