menu
1から分かる親鸞聖人と浄土真宗

ホーム

このサイトに
ついて

サイトマップ

親鸞聖人と浄土真宗がやさしく分かる入門サイトです。 初めて学ぶ方も、イラスト入りの解説で分かりやすく学ぶことができます。

除夜の鐘はなぜ108回つくのでしょうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー:基礎から学ぶ仏教 タグ: 更新日:2019/11/20
 

除夜の鐘

(質問):除夜の鐘(じょやのかね)はなぜ108回つくのでしょうか。

(解答)
12月31日の夜、近くに寺がある人は、除夜の鐘をついたことがあるかもしれません。
除夜とは、大晦日の夜のことです。大晦日は、1年最後の締めの日で、行く年を除き、来る年を迎える日ですから、「除日(じょじつ)」と言います。その日の夜ですから「除夜(じょや)」です。
なぜその日に鐘が108回つかれるのでしょうか。
 
108とは、仏教で教えられる煩悩の数からきています。
「今年は、煩悩に振り回された1年であった。新年はそうならないように」と、108回つかれるようになったそうです。

除夜の鐘

煩悩とは何か。

煩悩とは、私たちを煩わせ悩ませるもので、1人に108あると教えられます。
その中でも特に私たちを煩わせ悩ませるものが3つあります。
これを三毒の煩悩といい、以下の3つです。

 
貪欲(とんよく)
瞋恚(しんに)
愚痴(ぐち)
 
昔話に出てくる鬼に赤鬼、青鬼、黒鬼が出てくるのは、それぞれ貪欲、瞋恚、愚痴の色を表しています。
 
貪欲とは欲の心で、なければないで欲しい、あればあったでもっと欲しいと、キリがなく欲しがる心をいいます。
欲の色を青色に例えられるのは、海は深いほど青みを増すことから、欲の深さを表し、欲はキリがなく、どんどん欲深くなることを示しています。また、水ということから、水はどんどん広がっていくように、欲ももっともっとと広がっていく様を表しています。
 
特に人間には強い欲が5つあると教えられます。これを五欲といいます。

食欲 財欲 色欲 名誉欲 睡眠欲

食欲は、食べたい、飲みたいの心。
財欲は、金や物が欲しいという物欲。
色欲は、男女の欲。
名誉欲は、人から褒められたい、悪く言われたくない心。
睡眠欲は、眠たい、楽がしたい心。

いずれも、キリがなく、どこまでいっても満足しない心ですので、手に入れては新たな欲が出てきて煩い悩みます。
 

瞋恚とは、怒りの心で、欲が妨げられた時に起きます。
怒りを赤色に例えられるのは、「怒りの炎」ともいわれるように、怒りの心が起きると体が熱くなり、真っ赤な顔をして怒るからです。
「怒りは無謀に始まり後悔に終わる」
怒りの炎は自分の周りを焼け野原にしてしまいます。
一時の怒りで言ってはいけないことを言って人間関係を壊したり、殴りかかって警察沙汰になったり、物に当たって大事なものを失ってしまいます。
この怒りの心のために私たちは煩い悩んでいます。
 

愚痴とは、ねたみそねみ、恨み、憎しみの心です。
愚痴を黒色に例えられるのは、汚い、醜い心だからです。
怒りの心が起こっても、それを表に出すことができないときに私たちはその相手を恨み、憎みます。
自分よりも勝っている人を見て、心ひそかに、ねたみの心を起こします。とても他人に知られたくない、言えないドス黒い心です。
自分が苦しいと、自分は悪くない、あの人のせいだ、この人のせいだと他人を恨む心も醜い心で、どうしてこんな心が起きるのかと煩い悩みます。
 
 
これらの心で去年も今年も来年も、毎日苦しんでいるのが私たちです。
大晦日だけでなく、私たちは、朝から晩まで、どんなことを心で思っているか、振り返ってみましょう。

 

怒りの心で苦しんだことのある方はこちらをどうぞ

どうせなら、「怒り」を「喜び」に転じてしまおう

The following two tabs change content below.

あさだ よしあき

ブログ作成のお手伝いをしています「あさだよしあき」です。 東京大学在学中、稲盛和夫さんの本をきっかけに、仏教を学ぶようになりました。 20年以上学んできたことを、年間200回以上、仏教講座でわかりやすく伝えています。
 
   

iconメール講座のご案内

今なら仏教界でも評価の高い浄土真宗の月刊誌『とどろき』の内容をメールでお送りします。

メールですので場所も取らず、毎日少しの時間で学ぶことができます。

さらに今ならとどろきの内容のPDFデータを登録後のページで無料配布しています。

毎月先着100名様の限定です。(メール講座はいつでも解除できます)

サンプルPDFをこちらから閲覧できます。

 
マンガでわかる浄土真宗   映画「親鸞 人生の目的」   歎異抄.jp   とどろきオンライン講座  

キーワード検索

マンガでわかる浄土真宗   映画「親鸞 人生の目的」   歎異抄.jp   とどろきオンライン講座  
 

記事一覧

お釈迦様物語


親鸞聖人のご生涯