menu
1から分かる親鸞聖人と浄土真宗

ホーム

このサイトに
ついて

サイトマップ

親鸞聖人と浄土真宗がやさしく分かる入門サイトです。 初めて学ぶ方も、イラスト入りの解説で分かりやすく学ぶことができます。

親鸞聖人の長子・善鸞の邪義と日蓮の出現6

このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー:親鸞聖人のご生涯 タグ: 更新日:2018/10/03
 

親鸞聖人の長子・善鸞の邪義と日蓮の出現

この上は、念仏をとりて信じたてまつらんとも、またすてんとも、面々の御計らいなり。
 
(意訳)
この上は、日蓮に従って念仏捨てようと、親鸞に同心して、念仏を信じたてまつろうとも、おのおの方の、勝手になさるがよかろう!

親鸞聖人お一人を心底慕い、信じ切ってやってきた関東の人たちだと、重々承知なされてのお言葉です。
“後生の一大事は一人一人の問題なのだ。親鸞が伝える弥陀の本願を信じて、浄土へ往くのか、日蓮の邪説に惑うて念仏を捨てるのか、勝手にしたらよい”

 

「出て行け」と心を鬼にして子を叱る親心は、子供と絶縁したいのではない。抱き締めたい一杯なのだ。憎まれ嫌われても、過ちを二度と犯さぬようにと願う慈悲以外にないのです。
悪夢から覚めた関東の人たちは、懺悔の涙とともに、二度と迷うまいと心に刻み、晴れ晴れと帰路に就いたのでした。

 
関東から京都へやってきた人たちが帰った後、桜舞う庭先に下りられた親鸞聖人に、お弟子の蓮位房(れんいぼう)が不安げに申し上げました。
「お師匠さま。これから関東も大変なことになりそうでございますねえ」
すると親鸞聖人は、庭の桜の木の傍らで、
「だがのぉ、蓮位房。考えてみれば、このたびのことは、喜ぶべきことなのだ」
と、しみじみ仰ったのです。

 

関東で大事件が起き、そのために片道1ヶ月もかかる道を、関東の人たちは京都まで赴きました。治安のよい現代でさえ、長旅には危険が伴う。まして当時は、荒れた道なき道もあり、物取りや山賊などに命を奪われるなど、危険は現在の比ではありません。そんな旅に、田畑を売って路銀を作り、家族と水杯を交わしてきたのです。それなのに、なぜ喜ぶべきことと仰ったのでしょうか。
驚いてお聞きする蓮位房に、親鸞聖人はこう答えられました。

慈信坊(じしんぼう・善鸞)が申すことによりて、人々の日頃の信のたじろきおうて在しまし候も、詮ずる所は人々の信心の真実ならぬ事のあらわれて候、よきことにて候。
(御消息集)

 
(意訳)
日蓮や善鸞の言葉ぐらいで、ぐらつくような心では、臨終の嵐の前には、吹き飛ぶのだぞ。まことの幸せになっていなかったことが知らされただけでも、喜ぶべきことではないか。

(続き)

親鸞聖人「私が死んだら、賀茂川へ捨てて魚に与えよ」の真意

The following two tabs change content below.

あさだ よしあき

ブログ作成のお手伝いをしています「あさだよしあき」です。 東京大学在学中、稲盛和夫さんの本をきっかけに、仏教を学ぶようになりました。 20年以上学んできたことを、年間200回以上、仏教講座でわかりやすく伝えています。
 
   

iconメール講座のご案内

今なら仏教界でも評価の高い浄土真宗の月刊誌『とどろき』の内容をメールでお送りします。

メールですので場所も取らず、毎日少しの時間で学ぶことができます。

さらに今ならとどろきの内容のPDFデータを登録後のページで無料配布しています。

毎月先着100名様の限定です。(メール講座はいつでも解除できます)

サンプルPDFをこちらから閲覧できます。

 
    マンガでわかる浄土真宗   マンガでわかる仏教   幸せを呼ぶ言葉の宝石ベスト100登録へ

キーワード検索

    マンガでわかる浄土真宗   マンガでわかる仏教   幸せを呼ぶ言葉の宝石ベスト100登録へ
 

記事一覧

お釈迦様物語


親鸞聖人のご生涯