menu
1から分かる親鸞聖人と浄土真宗

ホーム

このサイトに
ついて

サイトマップ

親鸞聖人と浄土真宗がやさしく分かる入門サイトです。 初めて学ぶ方も、イラスト入りの解説で分かりやすく学ぶことができます。

基礎から学ぶ仏教

言語道断
言語道断とは語源は仏教|仏教を伝える苦労を表した言葉が言語道断でした

「立場を弁えずこんな発言をするとは言語道断」 「こんな犯罪を犯すなんて言語道断、許しがたい暴挙」 とニュースや新聞などを見ていると時々使われている「言語道断」。 「げんごどうだん」ではなく「ごんごどう…続きを読む

一期一会
一期一会は大事な心がけ これ一つで人生観が明るく変わります

一期一会(いちごいちえ)という言葉があります。 「人との出会いは一期一会」 「一期一会の気持ちで接する」 などと使われ、演歌の曲名や映画の題名にも使われることのある言葉ですが、一期一会とはどんな意味な…続きを読む

三蔵法師
三蔵法師は人の名前ではない? 三蔵法師とは実はたくさんいるんです

西遊記でおなじみの三蔵法師。 三蔵という名前のお坊さんだと思っている方も多いですが、「三蔵」は人の名前ではありません。 では「三蔵」とはどんな意味で、「三蔵法師」とはどんな人なのでしょうか。 今回は「…続きを読む

精進
「精進する」と「精進料理」 浄土真宗だけが精進料理がないのはどうしてか?

「精進」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 「努力しなさい」ということを「精進しなさい」と言ったり、お寺で出される料理を「精進料理」と言ったりするので、聞いたことがある方は多いと思います。 では…続きを読む

除夜の鐘
除夜の鐘はなぜ108回つくのでしょうか?

(質問):除夜の鐘(じょやのかね)はなぜ108回つくのでしょうか。 (解答) 12月31日の夜、近くに寺がある人は、除夜の鐘をついたことがあるかもしれません。 除夜とは、大晦日の夜のことです。大晦日は…続きを読む

スリランカ
日本を分割占領案から守ってくれたのは お釈迦さまでした ~セイロン(現スリランカ)代表の名演説~

日本のことなのに、他の国の人にはよく知られていて日本人はあまり知らない話があります。   例えばよく紹介されるのは、トルコのエルトゥールル号遭難事件です。   今から100年以上も…続きを読む

お経
お釈迦さまの説かれた「お経」「経典」「仏典」とは

お釈迦さまの説かれた教えが書かれているものが「お経」とか「経典」とか「仏典」と言われるものです。 相手の話が難しすぎて何を言っているかわからないとき、「お前の言っていることはお経みたいだな」と言う人が…続きを読む

ありがとう
「ありがとう」の語源は仏教にある?|「ありがとう」は仏教の「有り難し」から

誰かに何かをしてもらったとき感謝の気持ちを込めて「ありがとう」と言います。 「ありがとう」と言われて嫌な気持ちになる人はいないでしょう。 「ありがとう」は感謝の言葉ですが、漢字で書くと「有り難う」です…続きを読む

お釈迦さまの「天上天下唯我独尊」の本当の意味をご存知ですか

「天上天下唯我独尊」という言葉を時々耳にすると思います。   「あの人はいつも唯我独尊な態度だ」 「唯我独尊な人生を生きていて気楽そうだな」   などと「自分が一番」と偉ぶってうぬ…続きを読む

因果の道理(因果応報)の本当の意味|因果応報とカルマとの関係は?

「因果応報」や「カルマ」という言葉を聞かれたことがある方も多いと思います。   「因果応報」も「カルマ」も仏教から出た言葉です。 どちらも仏教に説かれる「因果の道理」と関係があります。 &n…続きを読む

「自業自得」の正しい意味は? 本当はいい意味もある
「自業自得」の正しい意味は? 本当はいい意味もある|語源はどこに?

「自業自得」という言葉は今まで悪いことをしてきたからひどい目に遭ったのも仕方がないという意味で使われることが多いです。   例えば、日ごろから悪いことをしている誰かがひどい目に遭うと &nb…続きを読む

お釈迦さまとはどんな方?|いろいろなエピソードも紹介しています

仏教を説かれたことで有名なお釈迦さま。 日本中にお寺があり、お釈迦さまの像が建っています。 またお墓にお釈迦さまの像が建てられているところもあります。 仏像以外にも西遊記や芥川龍之介の「蜘蛛の糸」、手…続きを読む